SUPERVISOR 監修者情報
羽田 一彰

情報処理企業で汎用型コンピュータの運用・オペレーション、コンサルティングファームに転職し、建設会社向けに業務システム開発(顧客に対する企画・提案、要件定義、システム設計)を行い、工事現場別原価管理システム、LANを活用した工程管理システムを開発。その後、コンサルタントに転身し、経営改革、営業力強化、ISO9001認証等を担当。中でもISO9001は50社以上の指導実績がある。さらに、IT企業(ソフトウェア開発)に転職し、情報セキュリティ関連業務を担当、同時にISO/IEC27001、ISO9001同時認証の責任者として活動。
現在は3名で設立したSESを行う企業の取締役、ISO審査員を兼務しており、審査実績は延べ1,000社程度。職歴から中小企業の特性を熟知しており、“ISO言葉を使わない審査”をポリシーとしている。
-
審査可能規格
・ISO9001:2015
・ISO/IEC27001:2022
監修記事一覧
-
お役立ち情報
2025/06/13 ISO 審査 費用ISO規格の審査費用(取得審査・維持審査・更新審査)の目安|認証取得・維持にかかる費用を解説
ISO認証の取得は、自社が提供する製品およびサービスの品質、ならびに事業運営体制を国際基準に適合させるものであり、企業の信頼性向上および市場における競争力の強化に資する有効な手段の一つと位置付けられま...
-
お役立ち情報
2025/06/13 ISOISO認証取り消しの原因を解説|企業が受ける影響や対策とは?
ISO認証は、企業が国際的な品質基準を満たしていることを示す認証制度です。 ISOは非政府機関 International Organization for Standardization(国際標準...
-
お役立ち情報
2025/06/12 ISO9001 運用【サンプル付き】ISO9001内部監査のチェックリストの作成方法とは?
ISO9001に準拠した内部監査は、組織における品質マネジメントシステム(QMS)の構築および運用状況を客観的に把握し、その有効性を継続的に改善していくための極めて重要なプロセスです。 この内部...
-
お役立ち情報
2025/06/11 ISO27001 ISO9001ISO9001とISO27001の違いを解説|統合する方法とは?
品質管理体制の強化を目的とするISO9001、および情報資産の保護・管理体制の強化を目的とするISO27001は、いずれも現代の企業活動において極めて重要な役割を果たす国際規格です。 これらの規...
-
お役立ち情報
2025/06/11 ISO14001 ISO9001ISO9001とISO14001の違いを比較解説|取得企業の特徴とは
企業の社会的責任(CSR)に対する要求が多様化する中、近年では、取引先からの要請への対応、CSR活動の一環としての取り組み、さらには企業イメージの向上を目的として、ISOマネジメントシステムの認証取得...
-
お役立ち情報
2025/06/11 ISO 運用ISO規格における「リスク及び機会への取り組み」とは?定義や実践方法を解説
ISO規格において「リスク及び機会への取り組み」は、マネジメントシステムの構築および運用における根幹を成す要素の一つとして位置づけられており、組織の持続的発展および戦略的目標の達成に不可欠な要素です。...
-
お役立ち情報
2025/05/22 ISO9001 コンサルISO9001コンサルタントを選ぶ際に必要な基礎知識と選び方を解説
ISO9001は、製品やサービスの品質を継続的に向上させ、顧客満足の最大化を図ることを目的とした品質マネジメントシステムの国際規格を指します。国際標準化機構(ISO)により策定され、現在では170カ国...
-
お役立ち情報
2025/05/21 ISO 審査ISO審査の質問内容を具体例と共に紹介|想定質問の作成方法や理想の対応例とは?
ISO認証を取得する過程において、審査機関の審査員によって申請企業の管理体制ならびに業務遂行上の各種プロセスに関する質問が実施されます。これらの質問は、申請企業の実際の運用状況が、該当するISO規格の...
-
お役立ち情報
2025/05/21 ISO27001 コンサルISO27001(ISMS)コンサルタントの必要性を解説|最適なコンサルの選定基準とは
各企業が、企業経営の根幹を揺るがしかねない情報漏洩やサイバー攻撃など情報セキュリティリスクへの対応に迫られている昨今、情報セキュリティリスクへの対策を強化する手段として、情報セキュリティマネジメントシ...